山形のササニシキて美味しいんです!! ササニシキはコシヒカリやひとめぼれと違い粘らないお米です。 以前はササニシキが一番美味しいお米と言われていました。 お米の消費量が減るにあわせて、好みが粘るお米にシフトし また、作るもの難しいことから年々作付けが減ってきております。 粘らなくて、しかも、旨味のあるお米なので山形ではお寿司屋さんが 使っています。 今年はまとめて仕入れることが出来ました。 お米は、日中天気が良く、夜間は涼冷な気候で育つと、日中作られた養分が夜に旨味成分となって 実に蓄積され美味しくなるのです。 温暖化の影響をあまり受けていない、山形の自然で育った美味しいお米を、ぜひ一度ご賞味下さい |
当社のお米は、日本で唯一の、ご飯からお米までの炊飯データ測定専門会社である株式会社アイホー炊飯総合研究所(旧 株式会社サントク)さんより炊飯試験をしていただいております。また、その試験結果を受け、株式会社アイホー炊飯総合研究所(旧 株式会社サントク)の平田孝一先生よりお米の品質や食味向上のための指導を受けております。
|

